お寺ヨガスケジュール

4月〜10月まで月2回(第2 第4日曜日)
11月〜3月まで月1回(第4日曜日)
たまに座禅、写経のコラボあります


お寺ヨガ募集中

4/13(日)ヨガ 満
4/27(日)座禅×ヨガ 残2名


イベントスケジュール

姿勢改善ピラコン
4/5(土)残5名


詳細は記事内に掲載してあります

↓ お問い合わせ・ご予約 ↓
e.smile.4334@gmail.com


✿*:・゚5月第4日曜日 座禅×ヨガご感想⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ✿*:





✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄


こんにちは♡EMIデス。:°ஐ♡*
いつも ありがとうございます♡

先週は大忙しの一週間でした。
知人の引っ越しお手伝いから始まり
父の免許返納の手続き、車廃車手続き
そして、父のお誕生日のお祝い♡
色々お話を聞いてほしいと
前々から頼まれていた彼女とのランチ。
その間に仕事&レッスンとバタバタ( ̄◇ ̄;)
あっという間に過ぎた一週間でした。

ご感想送ってくださったお返事遅くなってしまい
大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄


5月第4日曜日 お寺ヨガ
ご感想アップしました~(*´˘`*)♡


↓↓ ご感想 ↓↓


内観をまず静かに座禅から。
そして動の内観、EMI先生のヨガ。
心の窓(眼差し)が薫風の如く
爽やかで清々しい細野さんの座禅前のおはなし。
調身、調息を日々コツコツ続ける事で
心が調えられる。
1300年前、
日本が今のコロナ禍より酷く
大変だった乱世。
二人の優秀な僧侶が海を渡り、
中国から日本人の丈に合った
難を逃れる作法を会得し、
民衆に拡めた事が始まりの今の仏教。
願いを成就する秘密のポーズも
教えて下さり、ストンと心に入りました
コロナ禍の今だからこその、
座禅とヨガ。
本当に有り難く感謝の気持ちです。
特に今回は座禅して硬くなった所を
ヨガでほぐしてくれ
チャレンジのポーズもあり、
体幹を整える事が如何に大切か
痛感しました。
EMI先生、細野様、
ありがとうございました。
月に2回の内の一回は座禅からヨガを
して頂ければ有難いなぁと
お願いしたくなるくらい
座禅してからのヨガは
心身共に薫風の如くスッキリしました
次回も宜しくお願いします

T・O 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄


EMI先生

本日はありがとうございました。
そして、お写真もありがとうございました。

梅雨のようなはっきりしないお天気が続いておりましたが、
今日は爽やかな五月晴れで、気持ちのいい一日でしたね。
もう夕方ですが、空の隅々まで、まだ青空が広がっています。

本日は、最初に座禅から始まりましたが、
スッキリとしたお天気のように頭の中がクリアな状態だったので、
とてもとても集中できてよかったです。

座禅を指導してくださった僧侶の講話もとてもわかりやすく
且つ興味深く、食い入るように聞いてしまいました。

密教と顕教の違い、飢饉などに悩んだ桓武天皇が
最澄と空海を唐に渡らせて密教を学ばせたこと、
密教こそが日本人が直接学んで開いた宗派であること、
お願い事を聞いていただけるのは密教であること、
大勧進の中では護摩堂がそういう場であること、などなど。
お寺ヨガを終えると毎回護摩堂で蝋燭を灯し、
手を合わせて帰宅するのですが、
より心して御祈願しようと思いました。

その後の座禅も、背筋は伸ばしつつも、
ほどよく肩の力が抜けた姿勢が保て、
ほぼ半眼を保ちながら最後まで途切れずに
呼吸を数えることに集中でき、
まだまだ続けていられるほどでした。

無量寿殿という、ありがたく、心地よい環境で座禅できたことも、
無理なく集中できた要因だったと思います。
ありがとうございました。

そして、その後のヨガも、集中したまま続けることができました。
身体が軽く感じられました。
太陽礼拝はEMI先生の声に
いつも以上に気持ちを集中させて行うことができ、
心地良かったです。

体幹を鍛えることは、ここ最近の自分の課題でもありまして、
プランクという言葉に条件反射のようにポーズを取ってしまう私です。
本日教えていただいた腹斜筋を鍛える動きも取り入れ、
更に体幹を鍛えようと思いました。

終わりのシャバーサナも、いつも以上に心地がよかったです。
EMI先生の言葉に従いながら
体中の力を順番に抜いて行ったら
地面に吸い込まれていくような感覚を味わえました。

とても素晴らしい座禅とお寺ヨガの時間を、
ありがとうございました。
座禅は、ヨガの前にある方が、
絶対的にいいなぁと思いました。
娘も同意見でした(^^)

ありがとうございました。

K・S 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄


ありがとうございました。

久々の座禅にイケメンご住職(笑)
そして我が家は天台宗。
一緒に天狗になりました。
今日は、半眼だと瞬きしない事に気付きました。
そう思ったらコンタクトの目が乾いて乾いて、
全然『無』になれず、
それでも、なんとか50くらいまで数えました。
普段 意識して背筋を伸ばすようにしてますが、
座禅中も背中が痛くなりました。
叩いて(マッサージ?)いただくと、
確かにまた続けられますね。

からの、ヨガ。
私はどっちが先でもあまり変わらないかなぁ。
相変わらず 体幹無くてふらふらプルプル(;´д`)
肘つきプランクは一年前
自粛期間中にやってたので、なんとか。
でもツイストとサイドプランクはキツかったです。
腰痛もだいぶ良くなりました。
季節も初夏から夏へと移り変わり薄着になります。
あちこち調えて元気に過ごしたいと思います。

Y・Y 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄


えみ先生

昨日はありがとうごさいました
早速、写真もありがとうございます

坐禅からのヨガ、
身、息、心を調えてからのヨガは、
いつも以上に、動きや呼吸を意識的に
丁寧にすることを心がけました。

心穏やかにヨガが出来て、
坐禅からヨガの流れは良いですね‼️

肘つきプランクはキツイです(^ ^;)
コアトレも必要、と実感しました。
前回同様、爪先立ち正座が、キツかったです。
慣れるものでしょうか?
体重を支えきれません( ̄◇ ̄;)

途中、風が冷たかったりしましたが、
気持ち良いの良い時間と空間で、ヨガが出来ました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

H・K 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄


EMI先生こんばんは(^-^)
日曜日はありがとうございました。
座禅からのヨガ。。静からの動。。
まさに心身共に『ここに生きる』を
感じることの出来た素晴らしい時間でした。
(^-^;……とはいえ仏様の真正面「贅沢な席だな〜」
なんて選んだものお坊様も向き合うことを考えておらず
まるで何十年ぶりの学校での授業の緊張感を味わうことに(・・;)
しかしそれも一瞬。
座禅に入ると同時お坊様からは呼吸音もなく
まるでお座りになってないかのような「静」そのもの。
無になるとはこのようなものかと思ったのでした私は…
やはり足も組めず呼吸音も立てて(;´д`)
まだまだだなぁと今回もまた感じたのでした。
修行あるのみですね!
幸いにも足のしびれも引きずることなく(^◇^;)
EMI先生のヨガでは思いきりカラダをほぐすことが出来ました‼︎
EMI先生からはいつも通り
「動」を感じ羽ばたく時が来たさなぎのごとく
静からの動を体感した私なのでした。
ヨガ後の月曜日は満足感でいっぱいの私は
今日もまたパワーアップして
新しい週を始めることが出来たのでした(o^^o)
肘付きプランク寝る前ルーティンにしようかな!?
ぐっすり眠れそうです(//∇//)!?
次回も楽しみにしております。
ありがとうございました。

K・T 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄


お疲れさまでした。
今日の座禅からのヨガ、とても良かったです‼️
座禅で固まった身体をヨガでゆっくり解しながらできて。
それに、天気は良かったですが、
思ったより気温も低くかったので後での座禅だと、
身体が冷めてしまうし。
私の課題の呼吸も、
座禅でかなり意識できました、良かったです。

N・H 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄


今日はありがとうございました。
初めての座禅は、思ってたのと全然違うく、
大変なのかな、辛いのかな、って思ったけど、
そんな事はなかったです。
数を数えながらやっても、
どうしても頭の中に他の事がよぎったりはしましたが…。
けど、意外と時間が過ぎるのは早かったです。
ゆったりとした呼吸がでしました。
ヨガも久しぶりで、心地良い時間でした。
新緑の中、空を眺めたり、鳥の声を聞きながら…。
久しぶりに体を動かしたので、あちこちガチガチで…。
身体を動かさないとダメなんだなーって実感しました。
あと、呼吸する事も大事なんだなって思いました。
コロナ中、ストレスばかりの毎日ですが、
心身共にリフレッシュできました。
ありがとうございました。

E・S 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄


次回は6月13日
この日も晴れるといいなぁ〜♬
晴れ男、晴れ女のパワーをお願いします!
ちなみに私は雨女です(^ ^;)

✿*:・゚5月第4日曜日 座禅×ヨガご感想⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ✿*:


心から感謝し
愛を込めて~(๑˘ ˘๑)~♡

namaste( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )




同じカテゴリー(感想)の記事画像
\ 3/23お寺ヨガご感想 /
同じカテゴリー(感想)の記事
 \ 3/23お寺ヨガご感想 / (2025-03-30 12:32)

Posted by EMI at 16:16│Comments(0)感想
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



レギュラーレッスン

月曜日 川中島温泉 テルメdome
11:00~12:00 ホットスタジオ
12:20~13:00 サウナヨガ


水曜日 川中島温泉 テルメdome
11:00~12:00 ホットヨガ


金曜日 大豆島公民館
19:00~20:00 ほぐゆるヨガ


土曜日 権堂温泉 テルメdome
17:00〜18:00 コンディショニグヨガ


日曜日 川中島温泉 テルメdome
第1・3・5日曜日
10:30~11:30 サンデー朝ヨガ
11:50〜12:40 週替わりレッスン
川中島温泉HPにてご確認を!

日曜日 権堂温泉 テルメdome
週替わりレッスン
権堂温泉HPにてご確認を!