お寺ヨガスケジュール

4月〜10月まで月2回(第2 第4日曜日)
11月〜3月まで月1回(第4日曜日)
たまに座禅、写経のコラボあります


お寺ヨガ募集中
5/25(日)ヨガ 満
6/8(日)ヨガ 残4名


イベントスケジュール

姿勢改善ピラコン
5/24(土)残5名


詳細は記事内に掲載してあります

↓ お問い合わせ・ご予約 ↓
e.smile.4334@gmail.com


✿*:・゚2/24 お寺ヨガご感想✿*:・゚


こんにちは EMIデス。:°ஐ♡*
いつも ありがとうございます♡

2月24日 お寺ヨガご感想アップしました~(*´˘`*)♡

↓↓ お寺ヨガご感想 ↓↓

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚*.。.*゚*.。.*゚

今日は小春日和の中
寺ヨガと精進料理で
まったりと幸せな時間を夫婦共に
過ごさせて貰いました
後半、久し振りにバランスをして
今の自分自身を知らされ
まだまだだと思うと共に
膝まではバランス取れるようになり
自分自身を褒めたくなりました。
精進料理も
一つ一つ心こもってて美味しく
2000円で充分堪能しました
天候にも恵まれ、暖かい春の日差しにも
癒やされました。
絵解きもステキでしたよね
心のこもったヨガと精進料理、
最高の日曜日でした。
ありがとうございました。

T・O 様

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚*.。.*゚*.。.*゚

ありがとうございました!
ヨガに精進料理と大満足でした!

Y・M 様

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚*.。.*゚*.。.*゚

お寺ヨガありがとうございました♡
本当に冬は体がカチコチですが
(昨日は特に首も寝違えていたし全身カチコチしてました)
動かしていくうちに少しずつほぐれて行くのが分かり
終わったあとは体が伸びて喜んでいました!
コンディショニングも入れていただいたからでしょうか少しずつゆるゆる
ゆるゆる だんだん楽に動けるようになっていくのは楽しかったです。
骨盤後傾しないように... 背筋をなるべく伸ばして... 胸が開くように...
体のどの部分の筋肉が使われてるのか意識すると不思議と体の芯?
上手く言えないですが そんなことを感じました
体なのか心なのか本当に上手く言えないのだけど(^^)ゞ大丈夫と思えたというか
そしたら立位のポーズがふらふらしなかったんですよね(´艸`)
毎回毎回違いますが
そんな体験を出来ることが本当に嬉しいです♡

そして精進料理 美味しかったですね!
そして美しかったですね〜♡
私も初めて入りましたが本当におもてなしの心が詰まった素敵な所でしたね♡
是非また行きたいです!
よろしくお願いしますm(_ _)m

Y・T 様

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚*.。.*゚*.。.*゚

お世話様でした。
いつも、ありがとうございます♡

宿坊は初めてだったので、お料理が美味しかった事、
お部屋がきれいだった事など感動がいっぱいでした♡

ヨガは毎回楽しく、その後に楽しい企画を立てていただいて、
有意義な一日を過ごすことができます。
ありがとうございます。

次回も楽しみにしています。
よろしくお願いします♡

S・A様

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚*.。.*゚*.。.*゚

お寺ヨガのレッスン、ありがとうございました。
また、淵之坊の精進料理、おいしくいただきました。

レッスンだけだと、参加された方と話をしにくい感じですが、
今日のように、食事を一緒にすることで、
話ができるようになって良かったです。

次回のお寺ヨガでお行き会いした時に、
話ができそうです。

今日のお寺ヨガは、
身体を伸ばしたり、曲げたりしたりする動きが多かったように思いました。
英雄のポーズや太陽礼拝のポーズが1つも入らず、
ヨガの動きの多様性を感じるとともに、
今日のレッスンの目的を焦点化させていくご苦労も感じました。

肩を回しながら、ほぐす運動では、
身体の前で両肘が触れるくらいまで、
ほぐせて良かったです。
肩回りが柔らかくなった感じでした。

仰向けになって上げた片足を持つ動きは、
首を上げないままだと、
腕や足に痛い感じの伸びになりましたが、
首を上げて行うと、気持ちの良い伸びを感じられました。
腹筋を使っている実感も伴い、
気持ち良いリラクゼーションの動きになりました。
たぶん、脚と脚を持つ腕の間隔が、
自分にとって、適切な距離になったからだと考えました。

足首を直角に曲げている姿勢ですが、
この姿勢が取れているかいないかでも、
自分で感じる身体の負荷とか印象はかなり異なると感じました。

足首の直角の姿勢が崩れると、
内転筋が緩み、その姿勢の効果が下がったり、
逆に、太腿の表側の筋肉が微妙に伸びたりして、
脚にはいる力のバランスが失われるような感じがしました。
足首を曲げる曲げないという違いは、
結構大きいなとも実感できました。

真珠貝のポーズを作ったり、緩めたりしていくうちに、
脛の下に入れた腕が、少しずつきちんと入り、
肘が自分の太腿に触れると、
肘で太腿を押し、
股関節が広がるのが感じられ、
背中の伸び。腰の曲げの気持ち良さと3つが重なり、
自分お気に入りのポーズになりました。

棒のポーズ、これを行った時に、
左側には大きくねじれた感じがしました。
これは、自分だけのことかなと思っていたら、
「左側の方が大きくねじれるですよ。」
と話をされて、そうなんだと知りました。
心臓が左側にあるせいとも話されていました。

確かに、陸上競技でトラックを周回する場合でも、
野球の走塁でも、スピードスケートでも、左回りです。
人間は、左回りの方が得意なのかなと思いました。

フィギュアスケートのジャンプの時は、
利き足との関係もあるだろうけれど、
左回りの方が多いのかな?
ふと、疑問がわきました。

今日のヨガのレッスンを受けながら、
いろいろなことを感じられたり、
考えたりできたりしました。

程よい疲労感と、気持ちの充実感を味わえて、
有意義なレッスンになりました。
ありがとうございました。

T・U 様

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚*.。.*゚*.。.*゚


✿*:・゚2/24 お寺ヨガご感想✿*:・゚
淵の坊様の廊下に飾ってあったお花♡

ご感想ありがとうございました(*´˘`*)♡
皆様に心地よいヨガをお伝え出来るように
精進しないと!
程よく頑張ります!!
↑やる気あるのか?と思われてしまいますが(笑)
北インド発祥の弦楽器『シタール』を
例えにお話くださったのですが、
『弦が張りすぎたら切れてしまう。
緩めすぎたら音が出ない。
丁度いいのは
張りすぎず緩めすぎないのが
美しい音を奏でられる。』
ヨガも同じですよ・・・と。

なんでも『程々』が丁度良かったりするのでしょうね。
一直線の階段を一気に登り続けるのでなく、
踊り場がある階段で、途中休むことも必要ね。

心から感謝し
愛を込めて~(๑˘ ˘๑)~♡

namaste( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )




同じカテゴリー(感想)の記事画像
\ 5/11 お寺ヨガご感想 /
同じカテゴリー(感想)の記事
 \ 5/11 お寺ヨガご感想 / (2025-05-16 15:22)

Posted by EMI at 10:08│Comments(0)感想
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



レギュラーレッスン

月曜日 川中島温泉 テルメdome
11:00~12:00 ホットスタジオ
12:20~13:00 サウナヨガ


水曜日 川中島温泉 テルメdome
11:00~12:00 ホットヨガ


金曜日 大豆島公民館
19:00~20:00 ほぐゆるヨガ


土曜日 権堂温泉 テルメdome
17:00〜18:00 コンディショニグヨガ


日曜日 川中島温泉 テルメdome
第1・3・5日曜日
10:30~11:30 サンデー朝ヨガ
11:50〜12:40 週替わりレッスン
川中島温泉HPにてご確認を!

日曜日 権堂温泉 テルメdome
週替わりレッスン
権堂温泉HPにてご確認を!