お寺ヨガスケジュール
4月〜10月まで月2回(第2 第4日曜日)
11月〜3月まで月1回(第4日曜日)
たまに座禅、写経のコラボあります
4月〜10月まで月2回(第2 第4日曜日)
11月〜3月まで月1回(第4日曜日)
たまに座禅、写経のコラボあります
お寺ヨガ募集中
5/25(日)ヨガ 満
6/8(日)ヨガ 残4名
イベントスケジュール
姿勢改善ピラコン
5/24(土)残5名
詳細は記事内に掲載してあります
↓ お問い合わせ・ご予約 ↓
e.smile.4334@gmail.com
5/25(日)ヨガ 満
6/8(日)ヨガ 残4名
イベントスケジュール
姿勢改善ピラコン
5/24(土)残5名
詳細は記事内に掲載してあります
↓ お問い合わせ・ご予約 ↓
e.smile.4334@gmail.com
✿*:・゚3/24 お寺ヨガご感想✿*:・゚
2019年03月31日
おはようございます EMIデス。:°ஐ♡*
いつも ありがとうございます♡
3月も今日で終わりますね。
明日から4月です。
新年度、新学期などスタートの時期。
そして、少しずつ暖かくなりお花も咲き出し、
本当にいい季節ですよね♡


またまた、素敵なお写真を送ってくださったO様。
ありがとうございます♪
3月24日 お寺ヨガご感想アップしました~(*´˘`*)♡
↓↓ お寺ヨガご感想 ↓↓
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚*.。.*゚*.。.*゚
今日は、お寺ヨガありがとうございました(^^)
久しぶりに参加しましたが、
背中とか脇とか伸ばせて気持ちいい感じでした。
いい運動になりました。
座禅、前回より少しは...
住職がおっしゃる通り、ただ数え続けるだけなのに、
ホントに難しかったです(汗)
でも、またチャレンジしてみたいです‼️(できれば紫雲閣で)
またよろしくお願いしまーすm(_ _)m
T・M 様
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚*.。.*゚*.。.*゚
今日の座禅は雑念が多く入ってしまい、
今ひとつ集中出来なかった感じでしたが、
延暦寺のお坊さんが言っていましたが、
「雑念が入ってうまくいかなかった時は、
それはそれとして受け入れればいい」
とおっしゃっていたので、そう思うようにしています。
とらわれない考え方が仏教的ですよね(^^)d
Y・Y 様
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚*.。.*゚*.。.*゚
お写真ありがとうございます!
ヨガは1回別のところでレッスンを受けたことがありましたが、
お寺でヨガをするということがわたしはとてもいいなと思いました♪
昼間の仕事の関係により、参加ができそうならば
また、メールさせて頂きますのでよろしくお願いします!
T 様
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚*.。.*゚*.。.*゚
EMI先生
先日は、お寺ヨガ&座禅参加させていただきありがとうございました。
とても良い時間を過ごすことが出来ました。
はじめての場所、初めてお会いする方々の中で、
新鮮でまっさらな気持ちで、貴重な体験ができたと思います。
ヨガも、座禅もちょうど良い時間と優しさで、両方参加できてよかったです。
気持ちに乱れや雑念があるのか (こころあたりあり)、
20分ほども集中できていない私です。
心の作用を止滅させたいと、まさに日々感じている今日この頃でありまして、
自宅で、自分でもできるとよいのですが…
また、ぜひ参加させていただければいいなと思っております。♬
A・F様
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚*.。.*゚*.。.*゚
レッスンの始まる前に、話を聞き、今まであまり意識していなかった
「止滅」のことを考えました。
パソコンで変換すると、「死滅」しか表示されず、
ヨガの世界の独特の用語だったのですね。
ちょっとしたことに乱れる心や、煩悩にとらわれる心を止めて、
それを滅する不動の心のような気がしました。
「止滅」を意識しても、やはり、心は動くし、余分なことを考えるし、
現実的には、難しいことだらけでした。
そんな中でも、指示だけが耳に入り、
何も考えずに、その通りに動けた時、
ヨガの動きだけに集中していたのかもしれないと後で考えました。
もしかしたら、こういう状態になれた時が、
「止滅」の入口に少し入ったのかもしれないと思いました。
語りや指示は、レッスン参加者を知らないうちに「止滅」の世界に導いてくれる
不思議な力や魅力があるのだろうと思いました。
ヨガの静の魅力である呼吸や静止のポーズ、
ヨガの動の魅力である呼吸や静止に至るまでの各種の動きが、
重なり合って、それが一連の流れに入って、
ヨガ独特の世界を作っているんだろうなと思いました。
英雄のポーズをとると、どうしても、腕をまっすぐに保とうと、
肩に力が入りがちになってしまいます。
「後ろ脚を踏ん張るようにして、上体を前の腕の方に持って行かない。」
という指示がありました。
そうしたら、力が入る場所が変わったのと、上体が起きたことが重なって、
肩に入っていた力が抜けて、英雄のポーズが楽になったのを覚えています。
「力を抜く」という指示ではなく、こうすると良いという指示があって、
わかりやすくて役に立てられました。
思わず苦笑いだったのが、太陽礼拝の後に話された一言。
「最初に立っていた位置と比べてみてください。」
自分の場合には、一連の動作が終わる度に、最初の位置に戻っていました。
今度は、戻らずに太陽礼拝の動きに臨んでみたいと思います。
たぶん、縦に並べたヨガマット2枚分くらい下がっていると思います。
船のポーズは、腹筋のきつさも気にならずにできました。
今日のお寺ヨガ、「止滅」ということに、触れられて良かったと思います。
4月も参加したいと思います。
T・U 様
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚*.。.*゚*.。.*゚
こんばんは。
昨日はお世話になりました。
大勧進様での座禅は初めてでした。
そもそも大勧進様へ行ったのも初めてでした。
座禅の時間としてはちょうどよかったですよ。
住職さんの話も良かったです。
ヨガは昔ルーシーダットンをしたことがあります。
身体が固くついていけませんでした。
でも機会があれば又してみたいと思っています。
基本的に今回はお寺に興味があったので申し込みしました。
又行きたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
ヨガをしたあとの座禅体験楽しみにしています。
A・K 様
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚*.。.*゚*.。.*゚
「座禅難しかった」との感想が多かったですね。
私達の思考は色々なことを考えていることに気付きますよね。
Y・Y様のご感想の中に
「雑念が入ってうまくいかなかった時は、
それはそれとして受け入れればいい」
これも大切なことですよね。
「受け入れたり」「受け止めたり」
出来ているようで出来ていないこと。
これが腑に落ちれば、
心が楽に、コミュニケーションが楽に、
生き方が楽になるのかもしれない・・・
なんて、思いました〜(^^;)
ご感想ありがとうございました(*´˘`*)♡
心から感謝し
愛を込めて~(๑˘ ˘๑)~♡
namaste( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
Posted by EMI at 07:59│Comments(0)
│感想
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。