お寺ヨガスケジュール
4月〜10月まで月2回(第2 第4日曜日)
11月〜3月まで月1回(第4日曜日)
たまに座禅、写経のコラボあります
4月〜10月まで月2回(第2 第4日曜日)
11月〜3月まで月1回(第4日曜日)
たまに座禅、写経のコラボあります
お寺ヨガ募集中
4/13(日)ヨガ 満
4/27(日)座禅×ヨガ 残2名
イベントスケジュール
姿勢改善ピラコン
4/5(土)残5名
詳細は記事内に掲載してあります
↓ お問い合わせ・ご予約 ↓
e.smile.4334@gmail.com
4/13(日)ヨガ 満
4/27(日)座禅×ヨガ 残2名
イベントスケジュール
姿勢改善ピラコン
4/5(土)残5名
詳細は記事内に掲載してあります
↓ お問い合わせ・ご予約 ↓
e.smile.4334@gmail.com
✿*:・゚7月第4日曜日 お寺ヨガご感想⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ✿*:
2021年07月30日
おはようございます♡EMIデス。:°ஐ♡*
いつも ありがとうございます♡
昨日の夕立は凄かったですね〜
ヨガレッスンが終わって帰宅途中の雨。
普段からワイパーはオートなのですが
フル全開に動いてました。
しかし、前が見えない(^ ^;)
太陽の熱で地表付近が暖まるから仕方ないですが
積乱雲のメカニズムを聞くと自然って凄いなぁ〜
なんて感心しますね。
✄------------------------------✄------------------------------✄
7月第4日曜日 お寺ヨガ
ご感想アップしました~(*´˘`*)♡
↓↓ ご感想 ↓↓
お疲れ様でした。
ありがとうございました☆
時折、風が吹いて涼しかったかな
でも、暑かった
普段、冷房の効いた中にいるから暑さに弱いかも。
早めに会場に着いて、心身共にヨガに向き合えたので
比較的落ち着いてできたかな。
いつも、遅刻してるから気持ちの整理が出来てなくて
グダグダだから、ダメなんだなーって今更再認識
また、時々参加させて頂きたいと思います♪
皆さんはもう、定番のメンバーさんみたいだね。
K・K 様
✄------------------------------✄------------------------------✄
こちらこそありがとうございましたm(_ _)m
時々、風が通り抜けて心地よかったです。
腰がちょっと不調でしたが
大分調子が良くなった気がします(^^)d
Y・Y 様
✄------------------------------✄------------------------------✄
EMI先生今日も素敵なヨガ時間を
ありがとうございました。
自然のエアコン〜心地良い風の通る無量寿殿で
心身共に癒される時を過ごすことができました。
いつもEMI先生が言ってくださる
「自身の身体を観察して…」
私は今日あらためて感じたことは
普段痛いなぁと感じる部分の方が
よくカラダが伸びるのです!
もしかしたら実は痛みのない方が実は痛んでいる…
痛んでいる部分をかばって使い過ぎて
痛みを感じているのかも(・・?)と思ったのでした。
ヨガ後はカラダがしなやかになって
とても軽やかな気持ちにもなります。
いつもありがとうございます。
8月もよろしくお願いいたします。
K・T 様
✄------------------------------✄------------------------------✄
えみ先生、
本日もありがとうございました。
じんわりと汗がにじんでくるくらいでした。
普段は冷房の中ばかりにいるので
とても気持ち良い風でしたよ。
昔のおばーちゃん家で過ごした夏の様な体感で
懐かしい気持ちでした。
カラダって、ちょっとした動かし方や
角度で伸びや効きが違うのが本当に面白いですね。
久しぶりの真珠貝のポーズ。
最初は股関節が痛かったのですが
少しづつ伸ばしながら
最後は気持ち良く深くポーズが出来ました(⁎˃ᴗ˂⁎)
朝、綺麗に咲いていました。
8月はまだまだ暑くなりそうです。
歩いて善光寺さんまで行けるかな、、
H・K 様
✄------------------------------✄------------------------------✄
EMI様
先日はありがとうございました。
初めてヨガを体験させていただき、
最初は動きについていけるか不安でしたが
初心者でもやりやすいメニューのおかげで
楽しくこなすことができました。
次回からは遅れないよう気をつけます笑
また参加させていただくときはよろしくお願いします!
I・I 様
✄------------------------------✄------------------------------✄
EMI先生
本日も、心穏やかなお寺ヨガの時間を
ありがとうございました。
時折吹き抜ける風と
ご配慮いただいた扇風機の風が心地良く当たり
気持ちよくヨガに集中することができました。
スズメのさえずりと
セミの鳴き声が重なって響き
耳も心地よかったです。
無量寿殿の夏の音をよく覚えておこうと思いました。
腰回りを中心に、ゆったり、時にイタ気持ちよく
捻ったり伸ばしたり…の動きのおかげで
腰回りがとても軽くなっています。
EMI先生の丁寧なガイドのおかげです。
昨日の草取りの腰の疲れもさっぱり取れました。
ありがとうございました。
帰宅してから「よしもうひと頑張り!」と思いながら
庭の完熟梅でオレンジ色に透き通った梅ジャムを作りました。
K・S 様
✄------------------------------✄------------------------------✄
善光寺の下では、宿坊の門前に蓮の花。
心洗われるような気持ちの中
充実したヨガの時間を過ごせました。
連休や日頃の仕事で縮んだ背中の筋肉や腸腰筋
普段意識しない骨盤底筋群をしっかりと伸ばせました。
オリンピック、始まりましたね。
いつもと違う、黙祷や祈りの舞踏もあり
選手一人ひとりの気持ちに寄り添う演出
東京の現況、医療の事鑑みると
色んな見方があるでしょうが
日々鍛錬し仲間と強調しながら
自分磨きする選手達に
精一杯自宅からエール送ろうと思いました。
寺ヨガに参加出来る事に感謝しつつ
T.O 様
✄------------------------------✄------------------------------✄
今日は快適にヨガのレッスンを受けることができました。
いつものことながらの先生の爽やかな声と上手な指導に
無量寿殿の室温、今日の天気と
好条件が揃った感じのレッスンになりました。
今日のレッスンの自分なりの目当てですが
動きや姿勢に無理をしないということと
前回聞き損なった
猫ちゃんの鳴き声を聞くとしていました。
無理をしないというのは
自分なりに心がけてできました。
猫ちゃんの鳴き声を聞くは、他力本願でしたね。
その代わり
小鳥のさえずり
太鼓を叩く音
扉の締まる音を
しっかり聞くことができました。
腸骨の動きを観察する動作では
左右の違いがわかりました。
左脚を伸ばし、右足を抱えた時には
腰辺りが、どすんと
マットに着くような感じがしました。
滑らかな動きになっていないのかなと思いました。
どうしたらいいのかな?
体育座りのような姿勢から伸脚になっていく動きは
最初から伸脚するのと違って
足は徐々に伸びていく感じがして、気持ち良かったです。
また、背中を曲げようとしないので
背中を伸ばしたまま上半身を倒す感覚がわかりました。
その後の上半身を倒す動きでも、無理をせず
つかめた感覚でできたのが、良かったです。
先生が、「無理をしないで上半身を倒す。」とか
「背中を丸めないで上半身を倒す。」
というようなことをレッスンの度に話されていましたが
ようやくその感覚がつかめた感じでした。
何年かかったのかな?
先生の繰り返しの指導に感謝です。
また、太陽礼拝の動きでは、苦手な八点の動きで
マットに膝を着けた状態で、八点の動きまがいの
動作が少しできたような感じがしました。
できたのが嬉しかったのですが
距離感が悪く、無量寿殿の柱に頭をぶっつけました。
無量寿殿が崩壊しなくて良かった。
真珠貝の姿勢では、別の動作を挟むことによって、
曲がり方が深くなるのがわかりました。
不思議でした。
真珠貝の名前を聞くと、
真珠湾と覚えてしまい、
先生が吹き出しそうになったことを思い出します。
仰向けになって、足を動かす動作を
行ったまでは覚えていますが
すっかりリラックスできたのと
今朝の4時起きとが重なって
いつシャバーアーサナーになったのか、全くわかりません。
例のごとくシャバーアーサナーの
フライングだったかもしれません。
今日は、猫ちゃんの鳴き声を聞くことができなかった以外、
充実した感じのお寺ヨガのレッスンになりました。
ありがとうございました。
8月8日(日)のレッスンも楽しみです。
T・U 様
✄------------------------------✄------------------------------✄
皆さまから感想メールをいただいた時に
素敵なお写真も送ってくださり
心温まります♡
今回はお二人が同じ所に目が止まった様子で・・・
宿坊前の蓮の花でした。

O様撮影
O様の感想の冒頭にもあるように
『善光寺の下では、宿坊の門前に蓮の花。
心洗われるような気持ちの中
充実したヨガの時間を過ごせました。』
蓮の花で心洗われた気持ちが
ともてよく伝わりました。
K様撮影
K様とのメールのやりとりで
『yogaグッズは、よく蓮の花がモチーフの商品ありますね。』
で、ヨガの先生が言ってた言葉を思い出しました!
泥の中(無知)→
水中から水面に達する(努力)→
外気へ達して直接太陽を浴びる(達成)
例え、どんなに辛く苦しい目にあったとしても
その先には必ず『悟り』があり
『泥』が濃いほど
『蓮の花』は美しく大きく開花する。
宿坊前に凛と咲いてる蓮の花を見て
『あんなに細い茎でお花を
よく支えているなぁーと思って。
しかも優雅に咲いてますよね。
しなやかで凛としてて
美しいので見とれちゃいました‼️
こうでありたいですね(⁎˃ᴗ˂⁎)』
とK様からのお写真。
本当に心身ともに美しくありたいですね♡
いつも素敵なお写真ありがとうございます。
心から感謝し
愛を込めて~(๑˘ ˘๑)~♡
namaste( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
Posted by EMI at 09:10│Comments(0)
│感想
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。