お寺ヨガスケジュール

4月〜10月まで月2回(第2 第4日曜日)
11月〜3月まで月1回(第4日曜日)
たまに座禅、写経のコラボあります


お寺ヨガ募集中
5/25(日)ヨガ 満
6/8(日)ヨガ 残4名


イベントスケジュール

姿勢改善ピラコン
5/24(土)残5名


詳細は記事内に掲載してあります

↓ お問い合わせ・ご予約 ↓
e.smile.4334@gmail.com


✿*:・゚12月座禅×ヨガご感想⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ✿*:






おはようございます♡EMIデス。:°ஐ♡*

いつも ありがとうございます♡


12月座禅×ヨガ

ご感想アップしました~(*´˘`*)♡


↓↓ ご感想 ↓↓


今日はありがとございました。

ヨガも座禅もすごい集中できてスッキリしました。

えみさんも寒いのでお身体には気をつけてくださいね。

今年もありがとうございました。

良いお年をお迎えください(⁎˃ᴗ˂⁎)

K・K 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­


EMI先生*\(^o^)

日曜日はありがとうございました!

薬膳粥→座禅→ヨガ。。。

予想外のパタパタ

おつかれさまでしたm(__)m


今年度最後の締めくくり、、、

パタパタしたものの私の好きなことを

ギュッと凝縮された時間(^◇^;)でした。

実は薬膳粥の最後に出された蓬茶が

どうやらとても血のめぐりが良かったようでして

好転反応⁈らしき症状が

座禅とヨガの最中に‼︎(・・;)

今回はカラダの中から浄化されたのでした。

これからもヨガでカラダを整え

座禅、写経、内観して

自分軸を持ち過ごしていきたいと思っています。


EMI先生 今年もありがとうございました‼︎

1月のヨガも楽しみにしております。

よろしくお願いします。

K・T 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­


今日はありがとうございました。

時間が押していたとは全く気付きもしませんで

とにかく終始楽しかったです‼️


座禅は難しかったですが

これからも続けていきたいと思いました!

また、ずっと楽しみにしていた

念願のヨガではとてもスッキリできました!

非日常的な空間での座禅とヨガは

本当に楽しかったです!


お写真ありがとうございます!

こんないいポジションを取ってしまって

皆さんに申し訳ないです笑

また参加させていただければと思います。

良いお年をお迎えください。

M・H 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­


今年最後の坐禅&お寺yoga

ありがとうございました。


薬膳粥、、、残念でしたね(泣く)(泣く)

チャンスがあればリベンジして下さい‼️

美味しかったし、体が温まりましたよ。

慌ただしい朝でしたが

坐禅に入ると気持も自然と落ち着きました。

yogaは気持ちよく伸びました。

冬は体が固まりやすいので

エンジンがかかるまで時間がかかりますね。

1年ありがとうございました(◍•ᴗ•◍)✧*。

H・K 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­


お疲れさまでした!

今年最後のヨガでしたが、色々大変でしたね。

暖房が故障中は、ちょっとビビりましたが

ひざ掛けも用意していだだいていたし

全然大丈夫でしたよ。◕‿◕。

また、来年も参加したいと思いますので

よろしくお願いいたします。

では、良い年越しを(◍•ᴗ•◍)

N・H 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­


今日はありがとうございました!

遅れてすみませんでした。

仕事がずっと忙しく

せかせかとした一年だったので

今日は行けて良かったです

気持ち良くて癒されました〜♡


家では寝る前にYouTube見ながら

リラックス系のヨガをやってるんですけど

太陽礼拝や立位のポーズまでは

なかなかやらないので

来年はまたヨガのある生活を

目指したいと思います!

よろしくお願いします。

H・H 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄


今年は、ご縁があって先生のヨガに出会い

いろいろ体験させて頂きました(⁎˃ᴗ˂⁎)

毎回とても気持ちよく参加することができ

感謝しています!

最近では、毎朝太陽礼拝を行う習慣もつきました。

また来年もよろしくお願いします。

よいお年をお迎え下さいね♡

E・I 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­


こんばんは。

本日もヨガ、お世話になりましたm(*-ω-)m

早速に写真をありがとうございます!

寒い日でしたが、朝粥で内蔵が暖まっており

寒さはあまり気になりませんてました!

ヨガで身体をほぐしたりして一石二鳥⁉️でした。

ただ、座禅の時に数を数えながら

何度か意識が飛び…まずい状態でした(^ ^;)

内臓が暖まりポカポカして・・・睡魔zzz

は、まだまだ修行が足りないんですね(>_<)

ご僧侶の、お供えの話…

ツボにはまってしまいました(笑)

こちらこそ、この一年大変お世話になりました。

エミ先生と出会えたことにも感謝m(_ _)m

よいお年を、お迎えくださいませ。

M・K 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­


お写真ありがとうございます。

熱いお粥とこれまた熱いお茶を流し込み(笑)

体がポカポカでしたので寒さは感じなかったです。

それより、満腹で睡魔の方が、、、

ヨガが始まる頃には足が冷えてきましたが

足指ゆっくりほぐしてじわり暖まりました。

でも久しぶりでキツかったです。

いま、心地よい筋肉痛に襲われています。


こちらこそ 大変お世話になりました。

来年も宜しくお願いいたします。

年末も寒波到来だそうです。

風邪など召されませぬよう

良いお年を~m(__)m

Y・Y 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­


心が落ち着きすぎて

副交感神経が上がり

とっても眠くなりました…(笑)

エミさん、今年もありがとうございました♡

S・I 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­


コロナ禍ではあるけど

今年は体調が良くなって

動けるようになり

まずまずの1年でした。

押し押しでバタバタっていうのも

たまにはいいですよ(✿^‿^)

生きてるって感じがします。

アルフォートエピソード

いいネタですね。

お坊さんに親しみを感じられる話でした。

おもしろエピソードもっと聞きたいですね。

ありがとうございましたm(_ _)m

また来年もお願いします。

良いお年を(^3^♪

Y・Y 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄


座禅&ヨガのレッスン

ありがとうございました。

開始が遅くなったのは

朝食の薬膳粥の影響だったのですね。

降雪は少ないのに

参加される方が遅くなっているのは

善光寺近辺で

交通事故などによる交通渋滞に遭遇したのかなと

思っていました。


大勧進の玄関で、通院している

整形外科の理学療法士さんに会って

ちょっとびっくり。

薬膳粥を食べに来た帰りだったそうです。


薬膳粥については

昨日の信越放送のローカルニュースで

放送されていました。

今日の薬膳粥が混んだのは

ニュースの影響かもしれません。



僧侶の細野さんの講話は

説教じみていなくて、

わかりやすかったです。

修行は厳しいイメージだけでしたが

ちょっとした楽しみがあることを初めて知りました。

アルフォートチョコレートを

通貨に見立てて、仕事を依頼した話は

僧侶の修業中とは思えない話でした。


紫雲閣の暖房の調子が悪く

ヨガ用の服に着替えると寒いと思って

着替えずに私服のままで

座禅を受けたのは、失敗でした。

私服のズボンの生地は

座禅を組んだ時に

ごわごわ感があり、伸びにくい感じがして

右足の股間部分を無理して広げるように

座禅の姿勢を作りました。

この姿勢を保ち続けているうちに

股関節部分が痛くなり

右足がしびれ、軽くつりました。

座禅が早く終わらないかという思いでした。

座禅が終わった後は、ホッとしました。

右足のしびれやつりは、間もなく取れましたが

股関節部分の痛みは残ってしまったまま

ヨガのレッスンに臨みました。


ヨガのレッスン中に

股関節部分の痛みを感じない時もあれば

ぴりっとした痛みを感じる時もありました。

腕を着いて、片腕を後ろ回しにする動きでは

特定の場所を腕が通過する瞬間に

股関節が痛みました。

バランスのポーズでも

右足を曲げる時や、右足で立つ時

姿勢によって、股関節に痛みを感じ

普段ならふらつかない姿勢でも

ふらついてしまいました。

ダウンドッグでも

右足をしっかりマットに着けてしまうと

痛みが走るので

右足をちょっと浮かせるように爪先立ちにして

痛みをかわしました。

最後の仰向けの姿勢で、膝を曲げて

身体に近付けたり、倒したりする動きでも

股関節に痛みを感じました。

他に、同じ姿勢を保ち続けると

股関節部分が痛くなり

姿勢を崩さざるを得ませんでした。

今日のヨガは、股関節の痛みが

気になるレッスンになってしまいました。

座禅の時には

伸び縮みする柔らかい布のジャージのようなズボンを

着用する必要があるなと思いました。



座禅の時間が延び

ヨガのレッスンが慌ただしくなったそうですが

いつもより動きの種類が少ないなと思いましたが

慌ただしさは感じませんでした。

T・U 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄


人数確認だけで三々五々

時間内に体験出来る筈の

薬膳粥が思いの外時間が掛かり

といってもドタキャンという訳にも

来年の御開帳の時に振る舞う時に向けて

試験的に始まったと聞きました。

一つひとつ丁寧に仕上げられた薬膳粥

昨日ニュースでも取り上げられ

遠くから来られた方も

話を聞いても良い試みだと思うので

待ち時間や工程の工夫や予約制にして

楽しく楽しめればいいなぁと思いました。


座禅の前の細野さんの話も

優しい話から

皆で成し遂げる事の力の大切さを

深く感じました。

座禅の時間を少しずらしていただき

申し訳無い気持ちです。


僕自身は途中トイレ中断してしまったりしましたが

太陽礼拝と体幹バランス、スムーズな流れで出来

大掃除等で公私共に断捨離しないといけないこの時期

心身を調整できて有り難く感じました。

個々の反省は来年に活かして

来年も寺ヨガ参加したく思います。

EMI先生、禅師細野さん

今年一年本当にありがとうございました。

宜しくお願いいたします。

T・O 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­


EMI先生


先日はたいへんありがとうございました。


師走に入り

日々気忙しく過ごしておりましたので

先日の座禅とヨガで

ゆっくり自分の心と身体に向き合う

ひとときが持てたこと

とてもありがたかったです。

いつも以上にリフレッシュいたしました。


僧侶の細野さんの修行時代のお話は

「ここまで教えていただいてしまい、すみません」

という気持ちで

マスクの下でニコニコしながらお聞きしていました。


眠れないという体力の限界の中

もうこれ以上できないという状況に追い込まれた時

人は更に大きな力が発揮でき

不可能だと思っていたことを

可能にすることができること。

つらい修行も仲間と

一緒だったからこそ

乗り切れたこと。

今の私の心に響きました。


アルフォートが通貨のように

使われたエピソードなど

楽しいお話がたくさんありましたが

きっとお辛いことも

たくさんあっただろうなぁとも思っておりました。

機会がございましたら

修行時代を終えた後の

新米僧侶時代の苦労話なども

またお聞きしたいです。


今回、座禅には結構慣れてきた実感があるので

一段レベルを上げ

「何も考えないこと」

に挑戦してみようと思いました。


すると「何も考えないとはどうすればいい?」

とまず困りました。

何も考えないために

頭の中を一色の色に塗り潰してみようかな。

白かな?

色のことだけイメージするんだったら

考えてないと同じかな?

とにかく数息観に集中しよう…


そこからは

なんとなく頭の中を

白い感じに持って行って

数息観に集中しました。

前回、前々回と同様に

65ほど数えたところで

禅杖が始まりましたので

自分なりの数息観は

安定していたと思います。


この間、結構何も考えていない

時間があったと思うのですが

「今何も考えてなかった気がするけど

本当に何も考えてなかったのかな、私…」

とか考えてしまうことが何度かあり

「あー、こんなこと考えなかったら

ずっと何も考えない状態が保てたのに…」

と残念がったりしておりました。

まだまだまだまだ伸び代がありそうです…。


その後のヨガは

座禅の後でしたので心は整っておりましたが

マットの底から冷たさが上がって来て

お尻が冷たい…スタートでした。

でも、EMI先生の穏やかなガイドに従って

手足をほぐして行くうちに

自然と身体があたたまり

後半では気持ちよく

太陽礼拝に集中している自分がおりました。


バランスは右側が少しぐらつき

「オットット」しましたが

短時間で一気に集中できた

ひとときを楽しみました。


薬膳粥、本当に美味しそうですね。

またぜひ食べてみたいです。


今年最後のお寺ヨガを

心からの感謝の気持ちで

終えることができました。

お寺ヨガに毎月欠かさず

参加させていただくようになってから

自分の内面がより充実し

身の回りにいいことが

たくさん増えていることを実感しています。

いや、もしかしたら

身の回りのいいことに

気づけるようになったのかも知れません。

EMI先生、ありがとうございます。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

K・S 様


✄­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--­­--✄­­


今年は4月〜10月まで

月2回お寺ヨガを開催させていただき

たくさんの方との出会いもあり

大変充実した1年でした。

お寺という非日常的な空間で

自分の心と身体と向き合う。

心静かにヨガをする。

どんな小さなことでもいい

自分の中にある善きことに

気づいていただけたら幸いです♡


『生きとし生けるもの

全ての幸せと平和を願って』


心から感謝し

愛を込めて~(๑˘ ˘๑)~♡

namaste( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )




同じカテゴリー(感想)の記事画像
\ 5/11 お寺ヨガご感想 /
同じカテゴリー(感想)の記事
 \ 5/11 お寺ヨガご感想 / (2025-05-16 15:22)

Posted by EMI at 09:42│Comments(0)感想
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



レギュラーレッスン

月曜日 川中島温泉 テルメdome
11:00~12:00 ホットスタジオ
12:20~13:00 サウナヨガ


水曜日 川中島温泉 テルメdome
11:00~12:00 ホットヨガ


金曜日 大豆島公民館
19:00~20:00 ほぐゆるヨガ


土曜日 権堂温泉 テルメdome
17:00〜18:00 コンディショニグヨガ


日曜日 川中島温泉 テルメdome
第1・3・5日曜日
10:30~11:30 サンデー朝ヨガ
11:50〜12:40 週替わりレッスン
川中島温泉HPにてご確認を!

日曜日 権堂温泉 テルメdome
週替わりレッスン
権堂温泉HPにてご確認を!