お寺ヨガスケジュール
4月〜10月まで月2回(第2 第4日曜日)
11月〜3月まで月1回(第4日曜日)
たまに座禅、写経のコラボあります
4月〜10月まで月2回(第2 第4日曜日)
11月〜3月まで月1回(第4日曜日)
たまに座禅、写経のコラボあります
お寺ヨガ募集中
4/13(日)ヨガ 満
4/27(日)座禅×ヨガ 残2名
イベントスケジュール
姿勢改善ピラコン
4/5(土)残5名
詳細は記事内に掲載してあります
↓ お問い合わせ・ご予約 ↓
e.smile.4334@gmail.com
4/13(日)ヨガ 満
4/27(日)座禅×ヨガ 残2名
イベントスケジュール
姿勢改善ピラコン
4/5(土)残5名
詳細は記事内に掲載してあります
↓ お問い合わせ・ご予約 ↓
e.smile.4334@gmail.com
\ 8/25お寺ヨガご感想 /
2024年09月01日
\ 8/25お寺ヨガご感想 /
お寺ヨガとても
リフレッシュできました(⁎˃ᴗ˂⁎)
ありがとうございました。
風が吹いていて
涼しくて気持ち良かったです。
始まって太ももの前側が
浮腫んでて触ると少し
痛かったですが
ヨガが終わってからは
痛みも消えて
スッキリとしてました(⁎˃ᴗ˂⁎)
今日も心も体も
スッキリで幸せです
ありがとうございました
写真もありがとうございました!
M・T 様
T様 ありがとうございました♡
風が入って気持ちよくヨガが出来て
良かったです!
浮腫みも取れスッキリ感あって
そちらも嬉しですね!
正しいポーズも大切なのですが
Tさんのように自分の身体のことを
まずは感じることが大切だと思います。
ご自身を愛して幸せになること♡
また、次回も宜しくお願い致します。
✎︎– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
今日も、鐘の音や蝉の声
扇風機や外からからの風が心地よく
いい時間でした。
できる限り 毎月行って
四季を感じたいなと思います。
ポーズによっては ぷるぷるしてしまうので
体幹とかつけて
かっこよくポーズてきるよになりたいです。
来月もよろしくお願いします。
M・O 様
O様 ありがとうございました♡
扇風機の風もとどいていたのですね〜
良かったです。
四季を感じてもらえたら嬉しいです。
が冬は寒いのであの場所じゃないところ
でやります。昨年は異例で12月まで
無量寿殿でしたが(^ ^;)
ポーズによってはプルプルありますよね〜
体幹はとても大事です。
体幹がしっかりすると手足は自由に
動くと言われています。
身体が楽になりますよ〜継続は力なり!
また、次回も宜しくお願い致します。
✎︎– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
EMI先生
今日もありがとうございました。
気持ち良く体を動かすことができました。
暑い日が続きますが
毎日少しでも体を動かそうと思いました。
7日も楽しみにしてます。
宜しくお願いしますm(_ _)m
K・K 様
K様 ありがとうございました♡
心地よく身体が動かせて良かったです♡
暑いとついついダラっとしちゃいますが
汗を出すことはいいことです!
適度に無理なく身体を動かしましょう!
でも、Kさんはアクティブなので大丈夫
でしょう!動ける時は動けるフットワーク
の軽さが素敵です!行動しないと何も変化
していかないですものね!
7日も宜しくお願い致します( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
✎︎– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
今日はありがとうございました。
時々、風も通り抜け開放感もあり
とても気持ち良くヨガを
する事ができました。
手の指、足の指を悪戦苦闘しながら
まわしました。
特に右手右足の方が
上手く回せませんでした。
まだヨガを始めたばかりの頃は
足の指に手の指を入れて足首を回す時も
上手く指が入らない
痛い回しづらいと
大変だった事を思い出しました。
次は指回しもやってみようと思います。
そして、腹筋も背筋も
少しずつ鍛えたいな…
また、色々教えて下さい。
来月もよろしくお願いします。
A・S 様
S様 ありがとうございました♡
蒸していたので心配でしたが・・・
大丈夫そうで良かったです。
手指、足指回しに悪戦苦闘とはビックリ!
そんな風に感じませんでしたが・・・
あの手指を足指に入れられない!とか
痛くて回しにくいとか言う人もいます!
でも、やっているうちに必ずできるように
なります!身体は沢山動かしてあげて筋肉
を働かせてあげましょう!
また、次回も宜しくお願い致します♡
✎︎– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
EMI先生^^
日曜日はありがとうございました!!
650以上の筋肉と200の骨で
私達の身体はつくられているのですね‼︎
ひとつひとつ仕事(*゚∀゚*)してくれて
いるから動けるのですね♡
大切にしてあげなくちゃ。。。ですね(o^^o)
自分の普段の姿は見えていないから
(鏡で見る時は意識してますものねσ^_^;)
EMI先生のヨガで学んでいる
身体の整えを日々取り入れて
自身を大事に過ごそうと思います(╹◡╹)
いつもありがとうございます‼︎
次回も楽しみにしてます♪♪
K・T 様
T様 ありがとうございました♡
ひとつひとつお仕事してます!
もっと深く言えば・・・
筋肉は細胞の集結〜!私たちは細胞の塊
個々に意思を持っているので運命共同体
ですね(笑)不調に気づいてあげることが
大切なんでしょうね。身体の声にも耳を
傾けてあげているTさんは良いと思います。
これかも自分を大切に過ごしてくださいね
また、次回も宜しくお願い致します♡
✎︎– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
ありがとうmございますm(_ _)m
姿勢がいいとよく言われますが
自分では全く意識したことがありません。
ただ肩コリがないので
そのせいかなと思います。
家ではダラけてますよ。
夕食後は寝転がってゴロゴロฅ^•ﻌ•^ฅ
微かにですが、蒸し暑さの中にも
秋を感じるようになりましたね。
次回もよろしくお願いします
Y・Y 様
Y様 ありがとうございました♡
肩こりないのですね!流石です!
シャキッとする時に正しい姿勢が
保たれればオッケーですよ!
力抜く時はだらけてオッケーです!
蒸し暑さの中に秋を感じる・・・
わかります!虫たちの声も秋になり
つつありますよね〜夏が終わるのは
寂しくなりますが過ごしやすくなり
ますね♡
次回も宜しくお願い致しますm(_ _)m
✎︎– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
お寺ヨガのレッスン
ありがとうございました。
天気が心配されましたが
お昼くらいまでは
雨が降らず、良かったです。
蒸し暑さがありましたが
無量寿殿を吹く風は
蒸し暑さを吹き飛ばす
木造建築独特の爽やかさがありました。
バランスを取る姿勢では
腰回り付近が軽くなったまま
左右ともほとんどぐらつかず
最後まで持ちこたえられました。
普段だったら
バランスを取るぞとばかりに
腰回りに力を入れていたような気がします。
今回は、腰に力を入れなくても
バランスが保てた感じがします。
これが、理想のバランスの姿勢
だったように思います。
ヨガ全体でも、無駄な力を入れずに
姿勢を保ったり、動きをしたりするのが
理想なんだろうなと思いました。
いかに無駄な力を抜くかということが
新たな課題になりそうです。
タオルを補助として使ってみたら
楽にできましたが
タオルを持った腕で足の高さを
維持している感じがして
足全体で足を保持しようとする
感覚があまりなく
脚の筋肉に効果があるのかな
とも思いました。
今度、この姿勢ができた時には、
足の裏に掛けたタオルを強めに押して
足でも、タオルや足全体を保持している
という実感を感じたいと思いました。
伸脚の姿勢で、動作をする時
「足全体の裏の伸びを感じて。」
「身体を倒すことより、背中を伸ばしたまま、
股関節から上半身を倒すことを意識して。」
などの具体的な指示があって
どこに重点を置けばいいかわかって
やりやすかったです。
キャット&カウの姿勢で
足の位置と言うか向きを
直していただきました。
自分では、難しい姿勢ではなく
脚の位置や向きを姿勢を
ほとんど意識していませんでした。
直していただいた時には
いつもと微妙に異なる
足の位置や向きだったので
若干違和感がありました。
直していただいた姿勢で
キャット&カウの動きをしたら
いつもとは異なる筋肉の
動きがあったり、力の入り方が
少し滑らかになった感じがしました。
四つ這いのようなあまり
難しくない姿勢でも
理想の姿勢があるんだなと感じました。
自分だと、自分の姿勢のずれが
わからないので、自分でも
感じ取れるといいなと思いました。
T・U 様
U様 ありがとうございました♡
今回も沢山の気づきがあり良かったです。
つま先の向きを直すだけでも筋肉の状態
は必ず変わります。何気ない癖を知って
自分で直していくことをしない限り身体
は変化していかないと思います。
正座の時は骨盤立つが胡座は骨盤立たな
い場合はお尻の下にタオルなどを置いて
骨盤を立たせるというように日常生活で
気をつけていき正しい姿勢にご自身で導
くことをしていき癖を直すようにしてあ
げてください。
次回も宜しくお願い致しますm(_ _)m
✎︎– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
新暦では今日から9月
旧暦は文月7月29日
祈りは旧暦でないと届かない
そんなお話を聞いてから
旧暦に興味を持ちました。
明治5年(1872)11月9日
太陰暦を廃し、太陽暦を採用
152年前
旧暦は月の満ち欠けが
そのまま日付となる
月の満干や農作業などにも
旧暦は役立つようですね
昔は自然と共に生きてきた
季節を感じるには旧暦を知ることも
素敵だなぁ〜
自分のご機嫌は自分でとる!
今日も最高な一日を〜ʚ♡ɞ

\ 9月 お寺ヨガ詳細 /
日時
9月8日(日)お寺ヨガ
9月22日(日)お寺ヨガ
場所
善光寺大勧進
9月8日(日)客殿
9月22日(日)無量寿殿
時間
10時~11時30分
参加料(現金のみ)
1700円
持ち物
ヨガマット(レンタルあり100円)
タオル お水
脱ぎ着できる服装
駐車場
第一 第三 第五駐車場に駐車
(案内図参照↓)
お問い合わせ・ご予約
EMI(エミ)
メール e.smile.4334@gmail.com
①お名前 ご連絡先
②レンタルマット有無
お着替えの場所有り
↓案内図↓
\ イベントスケジュール /
日時
9月7日(土)
場所
Rest Bar WEST
時間
10時30分〜レッスン60分
その後、ランチ
参加料(現金のみ)
1000円
(お好きなドリンク1本付き)
ランチ代別途
持ち物
ヨガマット(レンタルあり100円)
タオル 動きやすい服装
(お着替えの場所はありません)
駐車場
あり 店舗前
お問い合わせ・ご予約
EMI(エミ)
メール e.smile.4334@gmail.com
①お名前 ご連絡先
②レンタルマット有無
心から感謝し
愛を込めて~(๑˘ ˘๑)~♡
namaste ʚ♡ɞ
Posted by EMI at 09:31│Comments(0)
│感想
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。